トップページ > 長期優良住宅の家
- 1,長期優良住宅
- 2,省令準耐火構造
- 3,ゼロ・エネルギー住宅
- 4,補助・支援事業の実績
「長期優良住宅」とは「いいものをつくってきちんと手入れして、長く大切に使う」をコンセプトに、「建てて壊す」をくり返す社会からストック型の社会へ移行する為に「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」をもとに、 建築される住宅を「長期優良住宅」として認定する制度です。
建物の構造や計画的な維持保全計画、居住環境などに高い認定技術基準があり、それらを全て満たす住宅が「長期優良住宅」として、
良質で資産価値の高い住宅であると認められます。 さらに認定を受けることで様々な税制等の優遇のメリットがあることも大きな特徴です。

長期優良住宅として認定を受けた家は、さまざまな税制優遇が適用されます。
長期優良住宅に対する税の特例措置 | ||
---|---|---|
一般住宅 | 長期優良住宅 | |
所得税(ローン減税) | ![]() |
![]() |
所得税(投資型減税) | ----- | 標準的な性能強化相当額(上限1000万円)の 10%相当額を、その年の所得税額から控除 |
登録免許税 | 保存登記 1.5/1000 移転登記 3.0/1000 抵当権設定登記 1.0/1000 |
保存登記 1.0/1000 移転登記 1.0/1000 抵当権設定登記 1.0/1000 |
不動産取得税 | 1200万円控除 | 1300万円控除 |
固定資産税 | 【戸建】1~3年目(1/2軽減) | 【戸建】1~5年目(1/2軽減) |
※地域や年度により異なる場合がございますので、お問い合わせください。
※「長期優良住宅の認定基準(概要)」認定技術の詳しい情報は、国土交通省のWEBサイトでご覧いただけます。
火災保険の比較(5年契約単年支払の例) | ||
---|---|---|
一般木造住宅 | 省令準耐火構造住宅 長期優良住宅構造計算書付 耐震等級2 |
|
建物金額2000万の場合 | 47030 | 17870 |
建物地震1000万の場合 | 9000 | 4000 |
56030円/年 | 21870円/年 |
※
省令で定める基準に適合する住宅を指し、建築基準法で定める準耐火構造に準ずる耐火性能を持つ構造です。
(使ったエネルギー<創ったエネルギー)
住宅本体・設備機器の省エネ性能・断熱性能の向上、再生可能エネルギーの活用等により、年間での一次エネルギー消費量が
概ねゼロになる住宅です。
地球温暖化、民生部門のエネルギー消費量の増加に対応し、住宅の省エネ化をさらに推進するため、ゼロ・エネルギー住宅の普及促進を
図り、高性能設備機器と制御機構等の組み合わせによる住宅のゼロ・エネルギー化に資する住宅システムの導入、
中小工務店におけるゼロ・エネルギー住宅の組み合わせを支援する。(国土交通省・経済産業省 共同事業)

■長期優良住宅補助金制度
令和元年度「地域型住宅グリーン化事業」(受付中)
※国土交通省の補助金制度です。最大100万の補助金制度です。建築費用へ御利用頂けます。
※棟数に限りがございますので、詳しくはお問い合わせください。
■ゼロ・エネルギー住宅補助金制度
令和元年度「ゼロ・エネルギー住宅」(受付中)
令和元年度「認定低炭素住宅」(受付中)
※国土交通省の補助金制度です。最大165万の補助金制度です。建築費用へ御利用頂けます。
※棟数に限りがございますので、詳しくはお問い合わせください。
■その他
令和元年度「次世代住宅エコポイント制度」(受付中)